2025/10/25 (土)
●日々
COMITIA154参加サークルリストに名前あるのでコミティア受かってるみたいです。今回抽選あったらしいので落選もあったそうですが。受かってしまったか…(なんでちょっと残念そうなんだよ!)
昨日は映像のまち・かわさき推進フォーラムのかわさきロケアワード表彰式に招待されたので行ってきました。シン・ゴジラのロケやツアーに協力した縁で。推進フォーラムの人に顔覚えられててちょっとびっくりした。案内された席がプレミアムシートで更にびっくり。撮影に協力した企業なんかは良い席なのかな…?式は樋口監督から庵野監督が当時鎌倉に住んでたから鎌倉に上陸させたとかそんな話を聞きました。あと地下街で撮影された放射熱線で人が丸焼けになるシーンは一般受けを狙うため丸々カットされたらしい。そういうカットあるからガメラ3は…!みたいな事言ってて爆笑した。自分で言うな自分で。ほんと普通にオタクの喋りなんだよな樋口監督…。その後は映画上映だったですが。シン・ゴジラ久しぶりに見たけど面白かったですね。既に新幹線大爆破撮ってる。みたいな。というか樋口監督も言ってたけどシン・ゴジラが「10年前の映画」って事が一番衝撃だったですよ。確かに樋口監督の白髪の量は説得力あるけど(そこ?)それにしたって10年あっという間だ。映画の様だ。
【アニメ感想】
▼しゃばけ
回想回で仁吉と佐助がやってきたあたりの事件のエピソードでしたけど。なんかすごいメリハリの無い脚本だな…。待田堂子らしくはあるんだけど、時代劇の厚みみたいなものはもうちょっとあっても良いんじゃ無いかと思うんですけど。妖怪メインのエピソードにするとゲゲゲの鬼太郎になるし。難しい感じではあるのかな…。というか妖怪のポジションが良くわからん感じなんですが。畏怖されてるのか嫌悪されてるのかすら良く分からん。人から見てバイアスなさ過ぎなのもわざわざ妖怪である意味がないのでは…?まあいいんですけど。それはそれとして化け狐にぶん投げられて事件解決の糸口見つけるの無茶苦茶な展開だと思う。なにその90年代深夜アニメの文法…。 15:32
|