AboutDojinTwilogMailformOekakiBBS
Update:2025/07/07 19:40:01

2025/06/29 (日)

日々

今日は久しぶりにサンクリ行ってみようかなと思ったけど朝起きたら結構な耳鳴りがしてたので断念。昨日部屋の片付けで疲れた所為かなあ…?今んとこめまいは再発してないですけど。うーん…。あ、片付けは何となく取ってある空箱を捨てようと思って。ついでに取説とかも今はネットで公開してるから不要かなーと(保証書類は残しといた)。つかこうやって特に悩まず捨てられるものはどんどん捨てるべきだなー。別に終活とかではないです。引っ越しをボンヤリ考えてるんですけど。まずいらないもの捨てたら部屋広くなるのでは?と思ったので。まあ、本を何とかしないと何ともならないんですけど。オタクあるあるよね?(同意を求めるな)。


【アニメ感想】

日々は過ぎれど飯うまし
最終回。大晦日から元日にかけてのサークルの定点カメラみたいな最終回だった。最後まで日常系アニメらしいアニメだったな〜。monoとざつ旅と合わせて今期日常系アニメ多いな!って思ったけど日常系アニメはネタに困らないからなーって部分はあるのかも。見やすいという意味では深夜アニメ向けだとは思います。最近は異世界転生日常系アニメとかもあるみたいですけど。ドラえもんをロボットアニメって言うぐらいモヤッとする。そういう意味でもこのアニメはストレートに日常系やってて見やすかったです。P.A.WORKSもこういうアニメ作るんだな…。大学生なのでやれる事が多いのって見てる分にもストレス無いですね。なるほど〜(変な声)。というかおしんこがかき回してお話進める感じのアニメかと思ったけど、そんな事もなくちゃんと毎回サークル活動やってるのはP.A.WORKSっぽいなーと思いました。というかナナとつつじも大分変なキャラだったし。あはは。最後主人公の成長とサークルのこれから(新入生勧誘)を描いてるの最終回らしくて良かったです。ちゃんとしてるなP.A.WORKS…みたいな感想になってしまうんですけど。普通に面白かったです。こういうの毎期1作品は欲しい感じなんだよな。毎期言ってるけど。

22:18

2025/06/28 (土)

お休み

ちょっと時間ないので今日の更新はお休みです。

18:48

2025/06/27 (金)

日々

10何年ぶりかでMRI撮影してきました。右耳の低音難聴の原因が脳の神経側にあるんじゃないかって事で撮影してきたんですけど。結果は脳に異常なしとの事で「そうなんだ…」ってなった(喜べよ)。そんなわけで右耳の低音難聴はシンプルに「耳の機能が低い」という事らしいです(加齢とかではなく)。左目が弱視なのでバランスが良い(何のだよ)。ただこの状態だとめまいが起きやすいので、耳鳴りがしてヤバそうだと思ったら早めに薬もらいに来てくださいって事を言われました。早速めまいがしてくるな…。それはそれとしてめまいで処方されるアデホスコーワ顆粒10%、眼精疲労にメッチャ効くのでオススメです(薦められても)。


【アニメ感想】

忍者と殺し屋のふたりぐらし
最終回。思ったより最終回っぽい雰囲気になってて良かった。ハル子すごいハル子だな声(そりゃそうだろ)。不条理系アニメじゃなくて日常系アニメのフォーマットでやってるのが噛み合ってるんだか噛み合ってないんだからよく分からん感じなんだけどキャラが少なめなのは見やすいですね。キャラ多いと話が進まなくなるからなあ…。日常系アニメはそもそも進める話が無いんですけど。あはは。大けがしても治っちゃうのはギャグマンガフォーマットだから分からんでもないんだけど。ほぼ魔法で治っちゃうのはなんか座りが悪い感じあるな。気にするとこじゃ無いんだけど。というかバトルシーン(?)でさと子がサイクロップスみたくなってるの何…?マリンの方はドックオクだし。ラストの作画良かったな。往年のシャフトのアニメって感じで楽しく見れました。OPとEDテンポ良くて好き。そういう意味では今期はGQuuuuuuXやアポカリプスホテルのOPも良かったな。今言うな今。

19:56

2025/06/26 (木)

お休み

今日の更新はお休みです。うーん…。

21:58

2025/06/25 (水)

日々

コミティア準備会からCOMITIA153サークル参加申込受付完了のメールが届いたんですが、「募集数とほぼ同数のため書類不備などのケースを除き落選はありません」って書いてて「ウッ…」ってなってる。


from:中の人さん
50歳代後半に差し掛かろうというのに親知らずが生えてきて非常に痛い。
抜いた親知らずの下にもう一本あってですね、そいつが伸びて来やがったんですよ。
通常より歯が2本多くてお得じゃね?と、思っていた時期が俺にもありました。
仕方がないのでロキソニン一日量3錠一気飲みにバファリン2錠ブーストしたら何とかなりました。
近代医薬品スゲえ!(そんなに新しくなくね?その薬)
重いものを持ち上げた時歯を食いしばっったら歯が2本砕けたので治療したんですが治してすぐにまたコレですよ。
歯医者さんによると長年溶剤に接する仕事したせいで歯が脆くなってるとの事で。
シンナー吸ってるヤンキーが前歯ボロボロになるのとメカニズムは一緒ですわ。
でも親知らずは関係なくね?
抜くか、自分で。
いろんな工具持ってるし。
腰も痛いし骨折した足首もなんか痛いし散々ですよ。
あと、万力を足に落として爪が割れて痛いです。(それは不注意だろ!)
病気はしないが怪我はする。(それも不注意だろ)


中の人さんどもー。親知らず抜いたあとに生えるとかサメなんですか?(なんでだよ)と言うかそんなことあるんだ。スゴいね人体(…。)それ歯牙酸蝕症健診とかやらないといけないやつなのでは?と思ったけどあれは酸か…。なんか毎度痛い話しか出てこないの現場猫案件すぎる…。別の意味でイタい話しかしてない俺が言うのもアレなんですけど(自覚はあるらしい)。


【アニメ感想】

機動戦士Gundam GQuuuuuuX
最終回。最終的になんか…ガイナックスのアニメみたいだな…みたいな感想になってしまった。当たらずとも遠からずなんですけど。ダイコンフィルムとかそういう面白味を感じるノリというか。悪ノリというか。最終回に詰め込んだ感じあるけど圧縮した感じ受けないのもオタク的な見せ方の上手さですねー。いろんなアニメ見てるから「コレはアレです」って演出が全部「理解理解」って感じで圧縮言語みたいな事になってるの笑う。初見の人はファーストガンダムから逆シャアまで見たのにこれからセーラームーン見るのか…(そうはならんやろ)。なんかシンプルに面白かったと言えないモヤっとしたものあるけどすごい楽しめました。相変わらずオタク向けではあるけど今は「オタク」の母数が多いからそれが正解なんだろなー。お話で納得させるより設定で納得させるの力技すぎるけど。次のガンダムは片渕須直があたりに作って欲しい。あはは。

アポカリプスホテル
最終回。人類が帰って来て帰って行くお話だった。帰って来た人のキャラデザインがすごい竹本泉だなって思った(竹本泉だつってんだろ!)前回の休暇回からの流れが良い感じに希望がゼロじゃない終末感を醸し出してて良かったです。やってることは相変わらずトリッキーなんだけど。「ロボットの感情」というものをメインにテーマに据えてないのは上手いバランスだなって思う。SF的なガジェットを全面に押し出すこともなくキャラクターメインで描いてるのは1クールアニメの取捨選択としてはアリだと思うけど、もうちょっとSFネタ前に出して欲しかった気もしますね。これはこれで面白アニメだけど。最後のエピローグ風景はお上品すぎない…?とか思いました。良いキャラでしたねヤチヨさん。最終的に竹本泉のデザインって事をあんまり意識しないで見れちゃったのすごい。オリジナルアニメかくあるべしだなー…。

20:18

a-News+ 1.61
Update:2025/07/07 19:40:01

Archives

< PREV  2025/06  NEXT >
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
2025 log
2024 log】 【2023 log】 【2022 log】 【2021 log
2020 log】 【2019 log】 【2018 log】 【2017 log
2016 log】 【2015 log】 【2014 log】 【2013 log
2012 log】 【2011 log】 【2010 log】 【2009 log
2008 log】 【2007 log】 【2006 log】 【2005 log
2004 log】 【2003 log】 【2002 log】 【2001 log】

Search tamahime.sakura.ne.jp