AboutDojinTwilogMailformOekakiBBS

06/01(日) COMITIA152:[東2] こ40a

Update:2025/04/19 20:43:46

2025/04/13 (日)

日々

フォントが変われば世界の見え方も変わるって記事にあるようにWindowsアップデートでブラウザのデフォルトフォントがメイリオからNoto Sans JP に変更されましたね。このサイトはフォント指定してる(つもり)なので影響無いかと思うんですけど他人の環境はよく分からないからよく分かりませんけど。メイリオに戻しても良いんだけど、こういうのはデフォルトで使う方が「みんな」とズレないのでそのままにしています。検索エンジンも(最初)はGoogleで検索するし、なんだかんだツールは最大公約数的なものを使うのが面倒くさくないと思うので(その思考が既にめんどくさい…!)

なんか InternetArchiveに豚鶏心中UPされてますね(「追憶のざわめき」の監督ってぐらいしか知らないけど)。


【アニメ感想】

日々は過ぎれど飯うまし
新番組。のんのんびよりのスタッフの新作?らしいのでなんとなく視聴。確かにノリがひか姉っぽいな…。食べ物アニメというか孤独のグルメ実写版みたいなアニメ(ややこしい)なのかな?と思ったけどそういう訳でも無いのか。食べ物の描写がやたら力入ってて感心する。キャベツ切るカットあのレイアウトじゃないんだな(擦りすぎだろ!)P.A.WORKSらしい硬さはあるけどキャラデザインがアニメ等身なので見やすい感じ。のんのんびよりは楽しく見てたのでこれも見れそうな感じ。主人公が引っ込み思案なの“またか”って思ったけどのんのんびよりでもそういう構成だったな…。

小市民シリーズ 第2期
放火の犯人についての記事に反響があった所為で教師から記事差し止めされてどうとかってお話。タイトルに上下って入ってるけど前後編で解決ってわけじゃないんだ。いまんとこ小佐内さんが黒幕すぎるんですけど…。あと小鳩くんの彼女(?)が普通に良い子っぽい感じでアレ?ってなった(なるな)。余計小佐内さんのMAV(MAV言うな)は小鳩くんしか居ない感じになってる演出で何がやりたいんだ感ある…。あとなんとなく「つけびして 煙り喜ぶ 田舎者」を思い出さないでも無い。

16:50

2025/04/12 (土)

日々

TVで大阪・関西万博の開幕式流してたのでなんとなく見たけど。テクノロジーがどうとか立派なこと言う前にミャクミャク様の着ぐるみのチャックなんとかしろと思わないでもない。ネット上ではマイナスの情報しか流れてこない感じだけど、楽しもうと思えば普通に楽しめそうなイベントっぽいですね。まあイベントってそういうもんだとは思うけど。ただ映像ですら1970年の万博の方が面白そうに思えるのもはや人類共通の未来へのイメージが尽きた感じある。つかアニメイト大阪・関西万博店あるのね。まあガンダムパビリオンあるしな…。つか「ガンダムを通じて世界中の人々とつながり、共に未来を考えるきっかけとなることを目指します。」がシャアで再生されてだめだった。怖えぜサイコフレームの共振(…。)


【アニメ感想】

謎解きはディナーのあとで
2話目。というか構成がAパートが解決編でBパートから新エピソードになってて1.5話ずつ消化していく感じなのかしら?テンポ早い感じではあるけど。推理ものとしてはテンポ速い構成だなーとは思う。そういう意味ではビジュアルの割にマンガっぽいリアクションで見やすい感じではあるけど推理ものとしてはなんかちょっと謎ジャンルな感じ。花澤香菜と宮野真守が貫通力ありすぎなんだよな…。

19:32

2025/04/11 (金)

日々

アニメの感想ぐらいで。仕事が忙しいにゃん。


【アニメ感想】

未ル わたしのみらい
2話目はメカウデのTriF Studioなんだ。青臭いというか割と理想だけで話進んじゃう感じなの「ぽい」な〜。1話と違って手描きアニメなので割と好意的に見れるけど。これヤンマー無茶振りすぎない?なにこのサプライズヤンマー理論…。まあ企画物アニメなので別にいいんですけど。折角いろんなアニメスタジオで競作するんだからお題なしで自由にやらせればいいのになーと素朴に思う。それスポンサードする意味無いけど(…。)まーでもこういう往年の日生ファミリースペシャルみたいで生暖かい目で見てしまう(生を付けるな)。

忍者と殺し屋のふたりぐらし
新番組。原作はWebマンガでちょっと読んだけど、出てくるキャラがサイコパス(もしくはソシオパス)しかいなくて面白さが良くわからない感じだった。なのでアニメどうなんだろなーと思ってたけどキャラの不条理さがテンポ良く片付けられてて面白かった。つかシャフトなんだこれ。ぱにぽにだっしゅ!感あるな。1話のツカミは良かったけどあとは…まあ…うん…って感じになるのか毎回このテンポでサクサク不条理アニメやるのかは気になる感じではある。お話はともかく表現がアニメ的なので見てて楽しいアニメになってるのは良いな。アバンタイトルで忍風カムイ外伝やってて笑った。なんだそのイズナドロップは(それはバルログだ)。

22:09

2025/04/10 (木)

日々

モリガンの超ハイクオリティなフィギュアの値段が18万6890円で「か、関税…!!」とか思ったけどあんま関係なかった。1984年のゼネプロのカタログ眺めてます。思ったより欲しい商品多いな…。


【アニメ感想】

わたしの幸せな結婚
最終回。普段と放送時間違ってて危なかった。夢見の力でなんとかなった。夢見るぞ!(ウソップランドだそれは)2期は正直1期ほどのおもしろドラマ感は無かったんだけど一般ウケって意味ではこの路線で正解なのかも。話が膨らみすぎるわけでもないし、和風レトロファンタジー枠すぎないバランスで上手いとは思う。個人的にはもうちょっとはっちゃけて欲しい感じもあったというか、姑喜久子みたいなエピソードもっとくれ。あはは。最終回は全編エピローグで静かに終わっててこのアニメらしい温度で終わったなーと思いました。とか言ってたら「新作アニメ制作決定」でふいた。いっそご懐妊エピソードとかやって欲しいわ。夢見の能力の所為で想像妊娠でしたとかそういうの(…。)

宇宙人ムームー
新番組。なんとなく視聴。オリジナルアニメ風だけど原作はマンガなんですね。早速月刊ムーコラボやってて笑う。地球の技術力を習得するためにやってきた猫型宇宙人とコミュ症な女の子のお話みたいだけど。なんで町田…?というかキャラが描けてないうちから話をツカミに行っててあんまり良くない一話だな…って思った。家電製品の仕組みを解説する学習アニメとしてはワンチャンありそうなんだけど。いまんとこ解説ヘタか!ってなってる…。まあそこが本題では無いんだと思うけど。つかコミュ症キャラ滅茶苦茶増えたですね。一時期のツンデレキャラぐらい居る気がする。数えたことないけど。ムームーはテレバシーで会話するって設定の所為か口パク無いので撮影ミスみたいな事になってんの気になる。そこは普通に口パクで良いのでは…?あ、ムームーの声小桜エツ子なんですね。流石に合ってるなー。雰囲気的に面白そうな感じしなくもないんだけど…なんか足りない感じあるなこれ。

19:47

2025/04/09 (水)

日々

アニメの感想ぐらいで。なんとなく現代語訳 徒然草を眺めてたんですけど。なんというか少し独特の世界観をお持ちの方のブログに思えてくるな…。つれづれなるままに日暮らし、硯に向かひて心にうつりゆくよしなしごとをそこはかとなく書きつくるやつは死んだ方がいいぞ(…。)


from:中の人さん
ざつ旅が万事雑な俺によし!
こういういい旅夢気分なアニメは好きです。
なんか一部声優さんがそのままのビジュアルで日本酒かっくらって朝カレー食べてたような気がしましたが気のせいですね。
旅行に行きたくても行けない自分にはこういう旅情報は嬉しいものですよ。これは、ありがたい。(小林製薬やめろ!)
あと、ヘルシングのOVA版やってたから見ましたがあんアンデルセン神父の声が音速丸にしか聞こえなくて変な感じでした。
声優さんの声って結構イメージが固定化されて脳内で別キャラ自動変換されてしまうので厄介です。
へへ、怯えてやがるぜこの吸血鬼はよお!(それはまた別のキャプテンだ!)


中の人さんどもー。「ざつ旅」は旅以外も色々雑なのでは…?って思ってしまい…。日笠陽子は日笠陽子でしたねなんか。もうそれ声優の旅ブラ番組作れば良いのでは?(もうあるよ!)自分もなんとなく旅行いきたい気持ちはあるんですけど。めんどくさいですよね旅行…(身もフタもねえ)ヘルシングOVA?と思ったら平野耕太原画展のプロモーション(?)でいろいろやってたんですね。というか最近まんが家の展示多すぎない…?いや悪いことじゃないと思うんですけど。ヴァニラ画廊スパンアートギャラリーは方向性そっち?ってなる…。


【アニメ感想】

機動戦士Gundam GQuuuuuuX
新番組。バラエティと抱き合わせな上に地震速報テロップ入って冗談ではない!って感じの滑り出しだ。劇場で見てたのでふーんここから始まるんだ〜って思ってたけどちゃんと面白い1話で良かったです。ロボットアニメの導入としてはマチュの行動力がすごすぎる感じだけど。なんだこの豆タンク…。なんかいろいろ鶴巻和哉のアニメって感じあるな。劇場版のビギニング部分は2話目なのか。楽しみだけどここだけ別のアニメになってしまう気が…。まー「ククルス・ドアンの島」みたいなもんか「時間よ、とまれ」でも良いけど(…。)つか1話が「赤いガンダム」で2話が「白いガンダム」なんだ。急にZガンダム推してくるの何…?見せるつもりか?刻の涙を…?

アポカリプスホテル
新番組。マジでキャラクターデザイン竹本泉のアニメが放映されててびっくりする。ゼクノヴァ起きそう(ひどい)。1話の印象だとBoichiの21エモンみたいだけど。つづれ屋というよりホテルギャラクシーって感じだ(何の話だよ)。人類が謎の病原菌により宇宙へ脱出して100年後に残されたホテルを守るロボット達のお話というだけで盛り上がる感じある。実際藤子不二雄や吾妻ひでおの肌感覚のSFっぽさがあってかなり良かったです。ロボットがポンコツなのもゴンスケ味あって良いしツッコミも吾妻ひでおの女の子っぽいし。1話だけの印象だけどかなり好きなアニメだ。サイゲのアニメって「こういうのを作りたい」ってのがハッキリしてて良いな。ヤチヨさんの声白砂沙帆って人なんだ。川澄綾子っぽさある。これは見ます。

20:38

a-News+ 1.61
Update:2025/04/19 20:43:46

Archives

< PREV  2025/04  NEXT >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
2025 log
2024 log】 【2023 log】 【2022 log】 【2021 log
2020 log】 【2019 log】 【2018 log】 【2017 log
2016 log】 【2015 log】 【2014 log】 【2013 log
2012 log】 【2011 log】 【2010 log】 【2009 log
2008 log】 【2007 log】 【2006 log】 【2005 log
2004 log】 【2003 log】 【2002 log】 【2001 log】

Search tamahime.sakura.ne.jp