2025/03/20 (木)
●お休み 今日の更新はお休みです。出かけに面倒くさくなってイオンのフードコートで食事したんですけど。休日のフードコートなんというかブルースだな…。
2025/03/19 (水)
●Infinite Mac ブラウザ上で動く古い MacOSれす。
●Windows 96 ブラウザ上のWindowsエミュだそうですわ。
●The Dizzy Viper 高級車事故の事故写真
●Prop Store Auction 映画プロップ等のライブオークションサイトとか。
●Three Cats 猫並べゲームだよ。
●Style your garage – StyleYourGarage インテリア壁紙やて。
2025/03/18 (火)
●日々 アニメの感想ぐらいで。それはそれとしてイスラエルは停戦合意ぶっちぎっててなんというか…やりますねぇ!(やめろマジで)全然関係ないけどコトブキヤのヴァンパイアフィギュア、レイレイが発売されるらしいけどレイレイはヴァンパイアハンターから参戦では?(いいだろそこは)というかこれも「美少女」って付けるんだ。山下しゅんやの枕詞なのかBISHOUJO…。バレッタはともかくキュービィは厳しそうな雰囲気を感じなくもない。当時から(ひどい)。 【アニメ感想】 ▼わたしの幸せな結婚 クライマックス付近なので覚醒しんきくさいさんがキマっててなんか面白かった。何気にかんぬきぶち壊さなかった今!?って思ったけどあれ腐ってたとかそういう演出なんだろか。普通にベキベキって折れた気もするけどまあ。割と総力戦な感じもするんだけど、いつもの面子なのであんまクライマックス感は無いな。そういうアニメなので特に問題は無いんですけど。というかラスボスメガネが急にテンプレな行動しててもう永くは無い感じだった。なんかこう、お約束とまではいかないけど視聴者の期待を裏切らない感じが良いんだろうなーこういうの。
2025/03/17 (月)
●日々 なんか微妙に調子悪いんだけど、これ花粉だったりする…?あ、CGIは同人活動のページのCGIが画像3つまでしか貼れないのでなんか無いかなってのがあったんですが。アクセス数ないページだけど(あわれみ)。いっそブログ型式のCGI導入するのも良いかもとは思うんですが、あんま高機能でも帯に短しタスキに流し恋せよ乙女って感じなんですよねー(ことわざヘタか?)折角レンタルサーバー代払ってるんだから外部サービスは死んでも使いたくないマン!!生殺与奪の権を他人に握らせるなと嫌われ者も言っていた(水柱の扱い酷いだろ!) 【アニメ感想】 ▼君のことが大大大大大好きな100人の彼女 華暮愛々登場回。すごいギリギリで登場するなあと思ったけどしっかりキャラ立て出来てて良かった。いや「黒子のバスケ」そのまま使うんかい。なんの説明もないんかい。いやまあこのアニメ見てる人に説明いらんとは思うけど(じゃあ良いんじゃねーか!)「散!!」もそうなんだけどテンポアップのためのネタのチョイスめちゃ上手いな…。とりあえず華暮愛々ってこんな性的なキャラだっけ…?みたいな感じで良かったです(何が?)キャストの高尾奏音って放課後ていぼう日誌の主人公(ジョギン!の人)演じてた人かー。“らしい”声質ね。 ▼全修。 クライマックス直前でちゃんとクライマックスだった。ちゃんとクライマックスやってるアニメ珍しい気もしてきますね。まー原作付きだとストーリー上「最終回=クライマックス」じゃないもんな…。ルークの心情もナツコの内面世界も納得できる話運びではあったけど、ナツコ再起までのカタルシスはもうちょっとあっても良かった気がしますね。内面世界で急にクリエイターの話になるの構造としてはあんま上手くないというか、安易なエヴァ的演出に思えるんだけど。絵を「好き」って言って貰えるだけで絶望の淵から帰ってこれるのは納得しか無いなー。というか内面世界の登場人物全員メカクレになってて「来る…!本当の意味での華暮愛々ブームが…!」みたいな事を思った(思うな)。あと町の様子は悲惨な描写ではあるけど残虐な描写がないのがお行儀良いなって思いました。あと「言うはずがないだろうそんな事!!大ババ様を侮辱するな!!」とか思った。微妙にナウシカに寄せてるのなんなのホント…?
2025/03/16 (日)
●日々 IAにデラべっぴんエヴァ特集号がUPされてたのでなんとなく。今日は寒暖差と眼精疲労でぐんにょりしています。昨日お絵かき掲示板CGI更新した際テキストエディタとにらめっこしてたのが原因だなー。目を酷使すると首痛くなって頭痛起きるのなんなの?加齢以外で(…。)とりあえず気休めで以前買ったブルーライト低減メガネを使ってます。データキャラに、俺はなる(大体の事がデータに無くて敗北するやつ)。 【アニメ感想】 ▼メダリスト 合宿回というか特訓回?いのりさんが滅茶苦茶レベルアップしてて司先生のメンタルが面白いことになっていた。つか実績がないことを理凰さんに指摘されて夜中に全力疾走してるの面白すぎるんですけど。そんなサブタイトル(夜を踊れ)の回収ある!?って思った。あはは。というか今回司先生メイン回みたいな感じになってたな。主人公をサポートする人が主人公みたいな構成のアニメなのでやっぱバランスよな〜…と素朴に思う。いや司先生が前に出てるのそれはそれで面白いけど。あとミケ太郎(とコーチ)再登場何気にアツいな。次回最終回なのかあ…。
Archives
Search tamahime.sakura.ne.jp